※詳細検索機能の画面へアクセスした後の操作方法となります。
初めて詳細検索機能をご利用頂く際には、下記の内容と併せて
必ず「詳細検索機能を使うタイミング」の記事をご覧ください。
タグの一括削除
既に付いているタグ/オートタグによって付けられたタグなどの中で
不要なタグがある場合に、指定した条件で一括削除が可能です。
※下記はあくまで、具体的な操作方法の一例です。
検索・削除条件を間違って指定してしまうと、この後の作業に大きな影響が出る場合もございますので
選択項目などお悩みの際は、是非ともお問い合わせくださいませ。
(例1)対応車種ブランド のタグの中で不要なものを一括削除
※●●はそもそもストアで取り扱っていないので削除したい 等、該当タグを削除したいケースで有効
1.[絞り込む] → タグを削除する上で検索のキーにしたいのは「タグ」なので「タグ」を選択
2.[項目] → 「対応車種ブランド」の属性をキーに検索したいので「対応車種ブランド」を選択
3.[タグ] → 選んでいるCSVファイル内に付いている「対応車種ブランド」について削除作業を行うので「タグを全部選択する」を選択
4.左下部[タグ追加・削除]を選択する(表示が下記画像のように2段に分かれます)
5.[タグ追加・タグ削除] → タグを削除したいので「タグ削除」を選択
6.[属性] → 今回は「対応車種ブランド」の属性をキーに削除したいので「対応車種ブランド」を選択
7.[タグ] → データ内に上記6.で選んだ属性でどんなタグが付いているか一覧が表示されるので、削除したいタグを選択
8.[適用]ボタンを押して作業実行
※下記画像参照
(対応車種ブランド - アウディ のタグを削除するケース)
(例2)商品名に「トヨタ」と書かれているが、実際に付いている 対応車種ブランド のタグが違う場合に一括削除する
※商品の説明文中に、複数のブランド名を含んだ定型文があるストア様などに多いケースです。
1.[絞り込む] → タグを削除する上で検索のキーにしたいのは「商品名」なので「項目内容」を選択
2.[項目] → 今回は「商品名」をキーにタグを削除したいので「商品名」を選択
3.[アクション] → 「が次の値を含む」を選択
4.[テキスト] → 商品名にかかれている正しいブランド名を入力する(今回は「トヨタ」)
5.左下部[タグ追加・削除]を選択する(表示が下記画像のように2段に分かれます)
6.[タグ追加・タグ削除] → タグを削除したいので「タグ削除」を選択
7.[属性] → 今回は「対応車種ブランド」の属性をキーに削除したいので「対応車種ブランド」を選択
8.[タグ] → 上記7.で選んだ属性の中で、削除したいタグを選択
9.[適用]ボタンを押して作業実行
※下記画像参照
(「商品名」に「トヨタ」と書かれている商品から、対応車種ブランド - 「アウディ」 のタグを削除するケース)
タグの一括追加
付けたいタグがあらかじめ決まっている場合に
指定した条件に当てはまる商品へタグを一括追加する手順です。
※下記はあくまで、具体的な操作方法の一例です。
検索・追加条件を間違って指定してしまうと、この後の作業に大きな影響が出る場合もございますので
選択項目などお悩みの際は、是非ともお問い合わせくださいませ。
(例1)全商品に、ブランド名「オリジナルブランド」のタグを一括追加
※全商品が対象になるよう、上段の検索条件を調整する必要があります
1.[絞り込む] → タグを追加する上で検索のキーにしたいのは「商品名」なので「項目内容」を選択
2.[項目] → 今回は「商品名」をキーにタグを削除したいので「商品名」を選択
3.[アクション] → 「が次の値を含まない」を選択
4.[テキスト] → 全商品が対象となるように明らかに存在しないような商品名を入力する(下記画像では「無さそうな商品名」と入力)
5.左下部[タグ追加・削除]を選択する(表示が下記画像のように2段に分かれます)
6.[タグ追加・タグ削除] → タグを追加したいので「タグ追加」を選択
7.[カテゴリ] → 今回は全商品に対してタグを追加したいので、一覧に表示されているカテゴリをすべて選択
8.[属性] → 「ブランド名」のタグを追加したいので「ブランド名」を選択
9.[タグまたはテキスト] → 「オリジナルブランド」と入力し必ずEnterキーを押す
10.[適用]ボタンを押して作業実行
※下記画像参照
(全商品に対して ブランド名 - オリジナルブランド のタグを追加するケース)