【楽天】WEB API アクセス許可設定

【楽天】WEB API アクセス許可設定

楽天とのAPI接続を行うにあたり、API利用申請の承認手続きが必要です。
まずは、楽天から送付されている以下の件名のメールをご確認いただき、「WEB API アクセス許可設定」の手続きをお願いいたします。

件名 : 【楽天市場】開発企業様からのAPI利用申請 承認のお願い

承認手続きが完了すると、楽天よりライセンスキーが発行されます。
その後、以下の手順に沿って、AIタッガー上で接続設定を行ってください。

【楽天からライセンスキーを確認する方法】
①RMSへログイン>店舗向け情報・サービス>WEB APIサービス
②アプリ一覧>詳細



【AIタッガーでの接続設定手順】
①AIタッガー左メニュー内の「マーケットプレイス」をクリック
②「楽天市場SKU」枠内にあるストアコードの横に表示されている「❗」をクリック
    ※API接続が完了していない場合、ストアコードは表示されません。表示されない場合は、こちらを参考に接続設定を再度ご確認ください。
③楽天から発行されたライセンスキーを入力し、「適用」をクリック



    • Related Articles

    • 【楽天】API接続

      マニュアル動画もございますので、下記のURLをクリックして必ずご参照ください。 API接続 - 楽天 について 楽天市場にAPI接続をすると、CSVファイルを使わずに AIタッガーに商品データをインポートすることができます。 (180日以内に更新した商品のみ) また、AIタッガーで処理をしてタグ付けした後、 楽天市場の商品情報をAPI経由で更新できます。 楽天市場にAPI接続の設定 ①メインメニューにあるマーケットプレイスをクリックし表示します。 ...
    • 【楽天】SFTPソフトのダウンロード

      楽天は、2023年7月よりSFTPでの接続が必要になりました。 これまでFTP接続をしていた場合は、任意のSFTPソフト(WinSCP、Cyberduckなど)への変更が必要となります。 こちらのページでは、楽天にて推奨されているWinSCP/Cyberduckをそれぞれご説明いたします。 WinSCP(Windows向け) WinSCPをダウンロードしてインストールします。以下のURLからダウンロードできます。 WinSCP ...
    • 【楽天】必須項目のみエクスポートする

      AIタッガーで処理した結果は、通常すべての商品属性がエクスポート対象となりますが、楽天の必須商品属性のみをエクスポートする方法もあります。 以下の手順でお試しください。 ①ワークスペース内でファイルにマウスオーバーし、右メニューから「エクスポート」ボタンをクリック ②エクスポート形式で「詳細版」を選択(※) ③「必須項目のみ」のチェックを入れてエクスポートする (※)必須項目のみのダウンロードは「詳細版」データにのみ対応しています。
    • 旧AIタッガーは楽天SKUに対応していますか?

      旧AIタッガーは、楽天SKUに対応しておりません。 タグIDではなく、SKU移行後の新しい様式のCSVファイルを使用し商品属性を出力する場合は、SKU対応版のAIタッガーをご利用頂く必要がございます。
    • 【楽天市場】CSVファイルのダウンロード方法

      楽天RMSへログインし、以下の通り進んでいきます。 店舗設定 > 商品管理 > CSVダウンロード 最終更新日の項目で、いつ更新したデータをダウンロードするか期間を指定してください。 デフォルトは、90日間で設定されております。 90日間の間に更新されていない商品情報はダウンロード対象外となりますので、 必要に応じて最終更新日の期間を入力してください 下にスクロールすると、ダウンロード項目を選択する箇所がございますので以下の画像の通り選択しダウンロードします。 ...